今年も後半月で終わりますね。
年の瀬で何かと忙しくなる中、久しぶりに嫁さんと近所の喫茶店でモーニング

コーヒー代で頂けるレギュラーセット
お米の好きな方は、トーストをおにぎりに変更もOK。
この辺りでは標準的な盛り合わせですね。
モーニングを頂いた後は、冬支度の用品を買いにショップ屋さん。
冬支度と言っても身に着ける物ではなく、バイクに付ける物
そうなると決まって来ますね。
そうです、ハンドルカバー。
今まで使用していたホムセンで買ったミット型だ逝ったので買い替え

コミネAK-085ネオプレーン ウォームハンドルカバー
生地はウエットスーツの薄い物
防風はOKだと思うが、保温はどうかな?
ミット型より空間が無いので冷たさが伝わってきそう。
早速取り付け

ビーノ

YBR250
見た目は実用からチョットだけファッション傾向
ミット型と違いレバー類がカバーの外に有る為に
多少操作の時に気になるが慣れれば問題ないかな!?。
実際に使ってみてどうかな・・・?
明日通勤でテストで~す。
スポンサーサイト
PC屋の初売りにビーノで行く途中に
ステンレスキラキラのタンクローリーに写る
我が姿を見て思わず
プッ!似合わんな~
そんな事よりライトが光って無い
HiはOKなのでLoが切れている。
PC屋からバイクショップや変更
今回購入はこれ
![IMG_0363[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/201201031218055b7s.jpg)
明るいぞ!本当かよ!
型式PH8・12V 35/36.5W 半端な.5Wは何の意味があるのか?
今年初のメンテ
![IMG_0360[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20120103122333d6es.jpg)
赤○箇所のプラスネジを外す
![IMG_0366[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20120103122752b03s.jpg)
![IMG_0359[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/2012010312275553bs.jpg)
![IMG_0362[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20120103122754c4bs.jpg)
ライトカバーの
赤○箇所に爪があるので折らない様に無理やり引き抜く
![IMG_0365[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/201201031227529a6s.jpg)
![IMG_0364[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/201201031227535des.jpg)
カバー類を外すとバルブコネクターが出現
![IMG_0361[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20120103122754401s.jpg)
バルブを見ると、案の定焼けて切れている。
新品のバルブに交換して、ばらした逆手順で組み立ては完了。
「明るいぞ」は日が落ちてから試走。
今回の整備40分程。
さ~て今からYBRに乗ってPC屋にでも行こかな!?
25日の午前中は「ガス給湯器」の延命修理をしてから
チョイ用を済まして帰宅すると、玄関に荷物
![DSCF0573[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/201112252036439d4s.jpg)
オッ!受取人は私になっている
これはサンタさんからのプレゼント
早速中身を拝見
![DSCF0574[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/2011122520364354cs.jpg)
オーオー・これこれ
中身は、嫁さんビーノの補修部品
ホイール・タイヤ2本・リアサス・フロントサス2本・リアブレーキシュー・フロントブレーキシュー
全てオークションで約15500円也(純正ではないけどね)
余談だけど
補修をしようと思ったのは、近所での買い物やチョイ用事で乗る事が多くなり
気になる箇所が気になったので、ここらで思い切って補修。
そりゃそうだよ、1998年製で走行距離も16798.8Km
![DSCF0599[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20111225210335703s.jpg)
でもXmasに届くとはテンションUP!
寒さ?関係ないね!と言うことで作業開始。
まずは、リアサス交換から
![DSCF0579[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20111225203641033s.jpg)
抜けていてスカスカフワフラで、ある意味気持ちが良いが乗っていると気持ちが悪くなる。
![DSCF0580[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20111225203641b8fs.jpg)
![DSCF0581[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20111225203640f15s.jpg)
外した純正サスと社外YSS製のサス 今回は純正より+10mm長い230mmを装着 一跨ぎして待ったく違う。
サスの沈み込みが少ないのと10mm長いせいか足付きが変わった。用は車高が上がった。
お次はフロントサスの交換
私は、フェンダーを外さずに強引に作業
![DSCF0584[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/201112252116016a9s.jpg)
オイル漏れをしていた純正サス
![DSCF0586[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/201112252116003b0s.jpg)
![DSCF0585[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/201112252115595e8s.jpg)
純正と社外品を比べたら長さの違いは無く、これも一跨ぎすると、全く違う乗り物になっている。後は耐久性と運動性
お次はフロントタイヤの交換
余談ですが、このピレリーSL26は前後共用ですが装着側での向き指定があります。
![DSCF0564[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/201112252036421c0s.jpg)
車体からフロントタイヤを外す
序にブレーキシューも交換
![DSCF0587[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20111225211559f89s.jpg)
![DSCF0589[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20111225211553db3s.jpg)
左側純正・右側社外品のスリット入り
利き具合はどうでしょうか?
タイヤ交換中の写真はパスして交換、装着済み
![DSCF0572[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20111225213353cb3s.jpg)
![DSCF0590[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20111225213352d43s.jpg)
左側純正タイヤ(80/90-10)・右側ピレリーSL26(3.00-10 50J)
パターンがオンロード向けのオフって感じ。なんか?失敗したかな~
お次でラストのリアタイヤ
![DSCF0578[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/201112252142456ces.jpg)
購入品のホイールにバルブを付けて、タイヤを嵌める。
車体からマフラーを外してホイールも外す
![DSCF0591[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/201112252142446cds.jpg)
外したタイヤを比べて見た
![DSCF0592[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/2011122521424316ds.jpg)
なんかSL26が一回り大きい
80/90と3.00はこんなに違う物?
ついでにブレーキシューも交換
![DSCF0593[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20111225214243b39s.jpg)
![DSCF0594[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20111225214242450s.jpg)
こちらもスリット入り
ビーノ(5AU)は前後でシューの大きさが違うですフロント小/リア大
![DSCF0598[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/201112252155388b3s.jpg)
車体に戻してマフラーを付けたら作業終了
![DSCF0571[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20111225215537d83s.jpg)
![DSCF0600[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/c/a/l/callat/20111225215755481s.jpg)
試乗は後日のお楽しみ(^^)
天気予報では「今日・明日は冷え込み寒さが一番・・・」と言うものの
昼間は意外と暖かく感じたので、トイカメラを持ってビーノで散歩。
自宅から20分も走ると太平洋


本日は晴天なり!
波無し!
あ~気持ち良い
海岸に沿って暫くのんびり走る
と!

砂道
一駆動二足で無事通過
その後、毎年「BBQ」でお世話になっている会場の
ダチョウを見て帰宅。
ざっと・2時間半の散歩でした。
今晩はXmasイブ
息子達にはサンタが来るが、
私には・・・・
どうでしょうか!?